ブログを書く上での痛いニュースとWikipedia

はい、そんなわけで。
( ;^ω^)<へいわぼけ: ニュー速のスレをブログに転載しているサイトが急増中
痛いニュースがけっこう叩かれていますね。やはりあの編集の仕方があまりに意図的というか、偏向的なのが問題なのでしょう。
痛いニュース2chコピペブログ最大手であり、僕もお気に入りフィードとして紹介しました。痛いニュースの記事にトラックバックして記事を書いたこともありました。トラックバックからのアクセスはそんなにありませんでした。やはり同様のトラックバックが膨大にありすぎて埋もれてしまうようです。実際、あそこへのトラックバックは業者か、アクセス目的のものが多いですけど。
しかし、上記のようにあまりにも痛いニュースの評判が悪くなると、そこにリンクして記事を書いているブログ主の良識まで疑われるようになってしまいますね。記事のソースやネタ元、リンク先の風評って、やはり大事だと思います。
同じことが Wikipediaにも言えますね。
最近話題になったWikipedia Scannerによって、Wikipediaの信頼性に揺らぎが生じていると感じています。
もちろん、聡明な方は以前からWikipediaの信憑性がそれほど高くないことは承知の上で利用していたでしょう。しかし、僕なんかはついつい載ってることが全て正しいと思って使ってしまうんですよね。
それこそWikipediaが流行り始めた頃は、便利なものができたとネットユーザーも手放しで喜んでいたと思います。ブログでも、文中で説明が必要な単語は、Wikipediaにリンクを貼って丸投げという記事が多かったです。というか僕も記事を書くときにはよくやりますし、有効な方法であることは確かです。
けれどもブログを書く上で、 Wikipediaが万人に編集されていることをこのへんで再確認しておかないと、そこにリンクを貼って書いている記事の信頼性が疑われることにもなりかねません。
今回は自戒の意味を込めて、ブログのネタ元としての痛いニュースWikipediaをとりあげました。
痛いニュースWikipediaにリンク貼ることが悪いんじゃないんです。それを鵜呑みにした感じが記事からにじみ出ていることがまずいんですね。自分の記事の信頼性を疑われたくなければ、何をネタ元にしたとしても、それを鵜呑みにしていないことをアピールしつつ記事を書くことが大切ですね。
これからも、一考してから書き、その思考の跡がわかるような記事を目指そうと思います。せっかく書いた記事が何かの鵜呑み劣化コピーでは悲しいですからね。

余談

上記のへいわぼけの記事中で最も秀逸だったレス

332 名前: 漂流者(埼玉県) 投稿日:2007/08/14(火) 22:29:45ID:w0EL5G0Z0
今のインターネット

なんかブログで馬鹿発言

お前らがそれなりのバランスで会話する

痛ニュースが偏向で転載

痛ニューのコメ欄で荒し報告

ブログが炎上

はてなのクズどもが、痛いニュースの記事だけ読んで
ニュー速の元のスレを批判

はてなの金魚の糞が「そうだ。そうだ。」

ネット系ニュースメディアで記事

+で、記事。キチガイ論争

お前ら「ああそうか。どうでもいいいよ。」

まあ、ニュー速のそういうとこが良いんだけど

ブログのネタ元、その風評と信頼が、詩になるもの。